willist

ヤクの毛刈り祭り --yak shaving festival--

工作

FabAcademy受講スタート

2017年1月25日、FabAcademyのmaking almost everythingという授業を受け始めた。 Fab Academyとは MITのニール・ガーシェンフェルド教授による(ほぼ)あらゆるものをつくるためのオンライン講義です。毎年世界各国のファブラボから200名程度の学生が参加し、3…

ポリゴンのシロクマのペーパークラフトの型紙を作ったからおいとくね

2016/11/2 ペーパークラフトについてはこちらにまとめなおしました。 geoanimalls.hateblo.jp えータイトルのまんまです。画像だと緑の大地に降り立ってますがホッキョクグマです。ホッキョクグマのペーパークラフトを作りました。今回は3Dのデータから展開…

ぼくのかんがえるさいきょうの栽培器(モジュール型栽培器作成メモ)

構想 ↓こういうかんじの、モジュール型の栽培器を作りたいなぁと思っている。 一つ一つが水槽みたいな感じで、それぞれ水や空気をやりとりしたりする。 できればセンサーとかカメラも仕込んで、プログラム組んで、シミュレーションしたりシミュレーションと…

電気泳動装置を自作する(バイオハッカー講座)

DIYバイオおもしろそうだなー、まだまだできることは少なそうだけど、もっと規制とかゆるくなったら面白いことできそうだし、今からやっといても損はないかな、かっこいいし、とか思っていたら講座があったので行ってみた。 リバネスのバイオハッカー講座っ…

革スリッパを作る

スリッパを作る会をした。 といってもわが家を作業場として共有している4人で(1人はスリッパは作らなかったので作ったのは私を入れて3人)、というささやかなものだが。 なにしろ家の床が恐ろしく冷たくて、もう靴下ぐらいじゃ防げない、足から冷たさが伝わっ…

初心者のためのRhinoceros講座(に行ってきた)②

前回に続きfabcafeのRhinoceros講座「Rhino for Fabrication」のメモです。 Rhino for Fabrication, January 2015 クラスBは Rhinocerosは使ったことがあるけれど、本格的に使いはじめたい!そんな方に クラスAで学んだことを踏まえて、モデリングの進め方や…

クリーンベンチを自作する

きのこを増やすのに失敗したことと、ゲンロンカフェのイベント『堀川大樹×岩崎秀雄×東浩紀「生物学はどこまで自由になれるのか?――DIYバイオの可能性』に参加して「クリーンベンチってやつがあるのか、つくれるじゃん!」と思ったのとで、クリーンベンチをDI…

ほぼなんでも作る方法①デザインツール

「ほぼなんでも作る方法」の課題①は「最終作品の2次元/3次元モデルを描き、レンダリングし、アニメーション、シミュレーションさせてくること」。 という訳で上のナメクジ2号を作ってみた。 ほぼなんでも作る方法(How to Make (Almost) Anything) - wi…

東京都内のレーザーカッターが使える場所マップ

レーザーカッターを使う必要が出てきたので都内のレーザーカッターが使える場所をまとめた。 アイコンをクリックすると営業時間や料金が表示されます。 やはり渋谷周辺が充実。原宿方面もあるんですね。 他にも使える場所があれば教えていただけると嬉しいで…

littlebitsで洗濯物ストレスを溜めなくする

この記事はおうちハックアドベントカレンダー16日目の記事です。 おうちハック Advent Calendar 2014 - Qiita 背景 うちには洗濯機がない。大体週に1回のサイクルで近くのコインランドリーに行く。一緒に住んでいる恋人と、それぞれの良心に従い、気づいた…

ほぼなんでも作る方法(How to Make (Almost) Anything)

私の長いやりたいことリストにダーツを投げたら、「ものづくりができるようになる」などというのにあたった。なので、もの作りスキルについてざっとさらうことにした。 といってもこれではお題がアバウトすぎる。 はじめは、最近のmakerムーブメントのツール…

子供でもIotが作れるcloud bitsで「遠隔かまってボタン」を作る

知識0でも電子工作ができる電子部品ブロックlittle bits、前から欲しかったのですが、地味に高い(特に秋月とかで売ってる部品と比べてしまうとね・・・)ので躊躇していました。が、wifi連携ができるcloud bitsがモジュールに加わり、我慢できずに買ってし…

窓枠に棚ができた

DIYで窓枠が棚になりました。けっこう大容量。枠作ってはめてるので賃貸でもいける。家どんどん改造したいな。だいたいこんなかんじになってきたのであとほくじらだ!

ビール屋施工覚書

7月に西荻窪のクラフトビール屋さん「project」の施工を手伝いにいった。 お店を引っ越すとのことで、「ペンキ塗り手伝ってよ!」と声をかけてもらい行ってみたら、ペンキ塗りどころかトントンカンカン施工をすることに。 しかしそこはビール屋さん。労働料…

自動水やり器をArduinoで作る

背景 私は植物を育てると大体枯らしてしまう。でもベランダで野菜を育てたい。 といわけで土壌湿度センサーを利用し、乾燥したら水を勝手にやってくれる機械を作ることにした。 利点 ベランダでは重量の問題からあまり土を厚く敷くことができないため、枯れ…

自動水やり器の計画

ベランダに庭を造ったのだが、軽くするためにだいぶ薄い作りになっている。 ※ぐちゃぐちゃなのは片付け中なのですよ! 水耕でさえ水やりできずに枯らすのだから、さらにすごい勢いで乾くこのベランダ畑、このままだとほぼほぼ枯らしてしまい、植物のミイラ育…

クジラ骨格模型(4m)作成途中経過

前にもあげてるんだけれども、クジラの骨格模型(4m)を作っている。 くじらの骨格模型(巨大)をつくる会をしたりした - willist ゴールデンウィーク中に引き蘢って作業したりしていた甲斐があってだんだん形になってきている。 まえは背骨のパーツがあった…

自分で組み立てる3Dプリンター printbot jrの誕生日

ハピバースデーprintbot (役に立たない記事バージョンです。役に立つ記事はまた今度書くよ。たぶん。) ある寒い日(つまりけっこう前だ。だいたいの場合おこったことよりブログは一週間以上、時には半年以上経て書かれる)、3D printerのprintbot jrがアメリ…

LEDを利用した水耕比較栽培の成果と失敗

タイトルは村上春樹風にしてみたつもりなんだけど全然そんなことないですね。 植物の種から育成にチャレンジ。 実はこの前に3回くらい失敗していて、この回で初めてうまく行った。 芽が出なかった回についてはまた別に書こうと思う。 3月15日の様子。種…

銀に輝くR2D2作った

R2D2のメタルパズルをいただいたので作りました。これ。【楽天市場】【在庫アリ】STAR WARS スター・ウォーズ メタリックナノパズル R2-D2 【 ハンダ ・ 接着剤不要 の メタルモデル が スターウォーズ R2D2で新登場! 】【 誕生日 プレゼントに】【RCP】:…

ライトニングケーブルを自分でなおす

ライトニングケーブル、よく断線するらしい。 例に漏れず、断線したケーブルが一本放置されていたので、修理してみた。 (全体的に写真がみづらくてよくわからないかもしれない。) こんな感じになっていたので、この破れている付近で断線してるんじゃないか…

光センサのデータをXivelyでくそ簡単に記録する方法

ArduinoとXivelyを使って光センサーの値を記録し始めました。 水耕栽培の改良のため、光と温度を記録したいと思って調べてみたら、 Xivelyというデータ記録サービスを使うのが簡単そうだったので、 手持ちのArduino とEthernet shieldを使って組んでみまし…

太陽光発電作ってみた

藤野電力さんのミニ太陽光発電のワークショップに参加して、太陽光発電設備を作ってみた。ミニ太陽光発電は、震災を期に発案したという、ミニマムな太陽光発電セットであり、ミニマムなライフライン。50wという出力は、明かりがつくこと携帯が使える(情報が…

誰でもできるドーム船

船のイメージ模型みたいなん作った。なんでこんなものを作ってるのかとかそもそもこれなにみたいなことも書きたいんだけど、恐ろしく今気力がないのでとりあえず写真を貼っておく。三角形をひたすら作る。正三角形のAタイプと、二等辺三角形のBタイプの二種…

くじらの骨格模型(巨大)をつくる会をしたりした

博物館にあるようなくじらの骨格模型を家にほしいと思ったのは数年前、でもってしばらく前から作り始めている。小型のミンククジラの1/2スケール(だったような気がする)で、だいたい4mくらいになる予定。背骨部分をちまちま作っていて、「あきる!手伝って…

FabLAB渋谷にいってきた

作ってもらったネームプレート。ファブラボっていうのは、ものづくりを助け合うコミュニティであり、それを行う場(工作機器があって使えたり、レシピをシェアしたりできる)で、世界的なネットワーク。詳しくはhttp://fablabjapan.org日本だと鎌倉や筑波、…

エアガンを迷彩柄に塗装する2 ドイツ軍トロペンタン②

完成したドイツ軍砂漠迷彩のL96 さて、前回の続きです。 茶色のスプレーを吹いた上に、マスキング(茶色の形のもの)を貼ります。 緑のマスキングと隣合う部分はちょっとだけ重ねて、と・・・ここで悲劇!っていうかバカやった! マスキングを写す時の裏表を…

エアガンを迷彩柄に塗装する2 ドイツ軍トロペンタン①

前回はオリジナルマルチカムもどきの迷彩を行いましたが(過去記事参照)、 今度はL96をドイツ軍迷彩(トロペンタン)にします。 正確には私の銃ではないですし、お手伝いをしている感じですが、せっかくなので記録。 まずは元となる迷彩をコピります。 これ…

ダヴィンチの「凧飛行機」を作った

レオナルド・ダ・ヴィンチの模型シリーズの「The great kite」を組み立てました。 ダヴィンチの手稿に残された機械の数々を実際に組み立てよう、という心躍るシリーズ。 たまたま模型屋で見つけたときには思わず興奮してしまいました。 迷った上でこのgreat …

銃を迷彩柄に塗装した

サバイバルゲーム行って、黒い銃は結構目立つな、と思ったので迷彩柄に塗装してみた。 元。H&K G3SAS。 ばらして。中性洗剤で洗って油膜をとって。 サーフェイサーをふく。 地色を塗る。 マスキングテープに適当に模様を書く。だいたい大・中・小のみっつ…