willist

ヤクの毛刈り祭り --yak shaving festival--

2015-01-01から1年間の記事一覧

ビールクズ製造機で幸せにおうち飲みをする

はじめに この記事は、おうちハック Advent Calendar 2015の20日目の記事です。 みなさまが快適なおうちライフについて書かれていますが、 快適なおうちライフといえばあれですね!そう、家飲み。 外でがっつり飲むのもいいですが、せっかく快適な家があるな…

食用塩性植物覚書

バナメイエビでアクアポニックスをやりたく、海水でも育つ野菜について調べた。 アイスプランツ ハマミズナ科メセンブリアンテマ属 栽培が比較的容易で、水耕栽培実績もあり 育成期間 60日前後 発芽 発芽率は低い。55%〜65% 発芽適温が15~20度 移植 播…

「なぜ道に迷うのか -空間認知におけるヒューマンエラー」のメモ

会社の同僚とやってる、「地図とか位置データに関してなんか作ってみよう会」。 ブログに書いたのはこんな昔だが、その後も細々と続いている。 で、次は「俺たちの考える、道に迷わなくなる地図(ナビ)」を作ろう!ということになった。 認知科学とか好きだ…

地球深部探査船ちきゅう

ブログ書きたいなーと思いつつ、なんか書けなくなってるので、リハビリを兼ねて自慢を。 地球深部探査船ちきゅうのプラモを作ったよ。 かっこいい。やぐらかっこいい。 ヘリポートもかっこいい。 JAMSTECさんかっこいい。 つくりたい人はこちら。色塗らない…

イスラエル軍格闘術クラヴマガを習いはじめた。

冬場は毎年精神がマイナスに傾く。一般に、傾き具合が大きいと季節性情動障害という病気として扱われるが、程度の差はあれ、かなり多くの人がその傾向にはあるらしい。世界的にそういう傾向があるようなので、人間の設計図に組み込まれちゃってんだろう。自…

船舶免許をとった

スリランカの船長が船外機を足で操縦する立ち姿があまりにもかっこよかったので船舶免許を取ることにした。小型船舶の2級。さてどうやってけいけんをつむかだ。早速実家に帰って乗ってはみたが、そんなに頻繁に帰るわけでもないし。

【備忘録】最近読んだ本

最近読んだ本。調べ物で読んでいて、ちゃんと読んでいないものもあるが、メモ。 この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた作者: ルイスダートネル,東郷えりか出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2015/06/16メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件…

Maker Fare Tokyo2015に出た

MakerFaireTokyo2015に参加した。出す方で。 Maker Faire Tokyo 2015 | Maker Faire Tokyo 2015 | Make: Japanmakezine.jp たぶん初めて行ったのはMake:OgakiMeeting2010だと思うのだが、 その時は電子工作なんてかけらもやっていなかったし、 出す方として…

自作アクアポニックス器の作り方

おうち菜園さんの「アクアポニックス交流会」に参加してきた。 【イベント開催】「アクアスプラウト」創業者も来日!〜アクアポニックス交流会 Vol.2 〜ouchisaien.com 交流会ってなんじゃろ的な感じで参加。みなさんそれなりに面白そうなバックグラウンドを…

簡易の遠心分離機を作ってみた

やってみたい実験に遠心分離の工程があったのだが、 もちろん遠心分離機など持っていないので、簡易的に作ってみた。 オープンソースで性能の良いOpenFugeもあるのだが、 そこまでやらないでもいいかなーと思って簡単に作った。 電動ドリルにアタッチメント…

ヤコウタケ栽培覚書き

光るキノコとして有名なヤコウタケ。新聞も読めるくらい明るいと聞いて興味を持っていたのだが、種菌を手に入れたので栽培を始めた。 半分はきのこ(子実体)を作るようにセットし、もう半分は株分けをし、増やすことにした。 きのこ(子実体)セット ↓で書…

お茶を作る

実家、というか祖父の家に行ったのだが、祖母が亡くなってお茶の木が放置されていた。 朝起きて暇だったのでウロウロしていると、濃緑の葉とは明らかに違う黄緑色の葉がニョキニョキと生えていた。一芯二葉、丸まって尖った一番先の部分と、そこから下のは二…

ぼくのかんがえるさいきょうの栽培器(モジュール型栽培器作成メモ)

構想 ↓こういうかんじの、モジュール型の栽培器を作りたいなぁと思っている。 一つ一つが水槽みたいな感じで、それぞれ水や空気をやりとりしたりする。 できればセンサーとかカメラも仕込んで、プログラム組んで、シミュレーションしたりシミュレーションと…

電気泳動装置を自作する(バイオハッカー講座)

DIYバイオおもしろそうだなー、まだまだできることは少なそうだけど、もっと規制とかゆるくなったら面白いことできそうだし、今からやっといても損はないかな、かっこいいし、とか思っていたら講座があったので行ってみた。 リバネスのバイオハッカー講座っ…

LODチャレンジ受賞した

ちょっと前に↓この記事で書いてた作品がデータビジュアライス部門の最優秀賞をいただいたのでご報告。 <a href="http://interestor2012.hatenablog.com/entry/2015/01/19/195823" data-mce-href="http://interestor2012.hatenablog.com/entry/2015/01/19/195823">LODチャレンジに出してみた - willist</a>interestor2012.hatenablog.com クオリティ的にはイマイチ足りないなーと思ってたので、連絡もらった時は驚いたが、…

屋台な実験室で、バイオアートを体験する

ちょっと前なんだけど、「Oubiopo(潜在的生物学工房)」という展示・ワークショップに行ってきた。 bclというグループがやっている、移動式の実験室でのインスタレーションだ。 アンスティチュ・フランセ東京という場所でやっていて、この場所自体なんだか…

シロナガスクジラスイム記@スリランカ8日目

帰国の日だ。12時までホテルでゆっくりと過ごし、ローズクオーツに寄って空港へ行く予定だ。 ローズクオーツはピンク色の水晶でできた山で、頂上にブッダの像がある。どうもその石は日本ではパワーストーンとかそういった類のものらしい。森を通り岩山を登…

シロナガスクジラスイム記@スリランカ7日目

最終日に泊まるホテルはおそらくスリランカで一番有名なホテルなのではないだろうか。バワという建築家が唯一内陸に建てたという、自然の岩と一体化した建物。そこで一晩ゆっくり過ごし、明日空港から日本に帰る。 お世話になったLotusParkHotelを出て、ホテ…

シロナガスクジラスイム記@スリランカ6日目

ふう。クジラスイム最終日。 今日も8時に出港。出港前に食べた朝ごはんのトーストがタワーのようにそのまま積み上げられているのが雑でよかった。あとやっぱり南国はバナナが美味しい。長いやつじゃなくて、短い、モンキーバナナとか島バナナそういうやつ。…

シロナガスクジラスイム記@スリランカ5日目

へとへとだあ。今日は、午前中シロナガスクジラ、午後はピジョンアイランドという国立公園指定の島に行った。そこでもシュノーケルをしたので、午前も午後も水の中に入ったことになる。そりゃ疲れるわ。おまけに顔は日焼けをしすぎて痛いは、足はあざだらけ…

シロナガスクジラスイム記@スリランカ4日目

前言撤回。シロナガスクジラはやっぱり大きかった。 スリランカ4日目、スイム二日目。海に出るがクジラの気配もない。二つのポイントに行くがどちらもさっぱりだ。シロナガスクジラはおろかニタリもイルカも魚さえ見えない。2時間ほど経過。案内役のMさん…

シロナガスクジラスイム記@スリランカ3日目

顔が痛い。クジラに叩かれたわけではなく、単に日焼けだが。 スリランカ3日目、やっと海に出た。 6時ごろに起きてしまいテラスに出ると、隣の部屋のYさんとばったり会う。やはり早く起きてしまったようで、すでに準備万端だった。楽しみだねと言い合いなが…

シロナガスクジラスイム記@スリランカ 2日目

クジラスイムの基地となるトリンコマリーのLortas Park Hotelについた。 今日は朝ごはんを食べ、近くのビーチに行き、8:30に昨晩泊まったホテルを出て、ひたすらトリンコマリーに向かって車に乗っていた。 昨日渋滞がひどかったらしく、少し遠回りになる…

シロナガスクジラスイム記@スリランカ 1日目

3月21日、夜だというのに28℃。 スリランカのLA GRANDE Holiday rezortという、アメリカ映画に出てくる国道沿いの古っぽいモーテルと、日本趣味の外国人が作った庭が合わさったようななんともいえないかんじのホテルにいる。 今日から8日間スリランカに滞在…

革スリッパを作る

スリッパを作る会をした。 といってもわが家を作業場として共有している4人で(1人はスリッパは作らなかったので作ったのは私を入れて3人)、というささやかなものだが。 なにしろ家の床が恐ろしく冷たくて、もう靴下ぐらいじゃ防げない、足から冷たさが伝わっ…

初心者のためのRhinoceros講座(に行ってきた)②

前回に続きfabcafeのRhinoceros講座「Rhino for Fabrication」のメモです。 Rhino for Fabrication, January 2015 クラスBは Rhinocerosは使ったことがあるけれど、本格的に使いはじめたい!そんな方に クラスAで学んだことを踏まえて、モデリングの進め方や…

初心者のためのRhinoceros講座メモ①

ちょっと前に自分で遊んでいたRhinocerosの講座がFabcafeであったため申し込んでみた。 ClassAはまったくRhinocerosを触ったことがない人や初心者のための回。 その時のメモをチラシの裏的に公開する。 学び始めに理解しておくと後がすごく楽になることや、…

水質検査

久しぶりに水質検査などした。昔海水水槽やった時は亜硝酸だけ測っていたりしたが。東急ハンズの実験コーナーで見てみると、下のようなやつがあったけど、定期的に調べるとなると回数が少ない(2回分とかだ)ので、結局熱帯魚屋で買った。買ったのは下の2つ…

LODチャレンジに出してみた

同僚と3人で、ちまちまと勉強会をしていたのだが、せっかくだからということでLODチャレンジに作品を出してみた。 LOD Challenge Japan 2014 LODチャレンジ、つまりLinked Open data チャレンジは”幅広い分野におけるオープンなデータづくりとデータを活用し…

祖母が亡くなった

祖母が亡くなった。母方の祖母で、家が通っていた高校の近くにあったこともあり、わりとよく行き来していた。一緒に住んではいなかったけれど、家族だと感じていた人だった。 通夜も告別式も済んで、いろいろ終わってからは普段通りに会社に行って、もうなん…