ほぼなんでも作る方法(How to Make (Almost) Anything)
私の長いやりたいことリストにダーツを投げたら、「ものづくりができるようになる」などというのにあたった。なので、もの作りスキルについてざっとさらうことにした。
といってもこれではお題がアバウトすぎる。
はじめは、最近のmakerムーブメントのツールの主流である、「Arduino」「Raspberry Pi 」「3Dプリンター」「レーザーカッター」「ミシン」を一通り使えるようになる、という設定にしようかとおもった。しかしなにかおもしろくない。
そこでかねてより興味のあったMIT(マサチューセッツ工科大学)で開講されていた「How to Make (Almost) Anything(ほぼなんでも作る方法)」の流れにそって学習してみようかと思う。
この講座についてはFabLifeにも記載されており、大変魅力的だった。 体験記はこの記事に詳しい。 HowToMakeAlmostAnything2010
この記事によれば2010年のプログラムは下記のとおりだ。
第1週 2010年9月13日 イントロダクション、デザインツール
第2週 2010年9月20日 ビニール(ペーパー)カッター、レーザーカッター (造形1)
第3週 2010年9月27日 PCB(電子回路)設計、切削、組立 (実装1)
第4週 2010年10月4日 ウォータージェットカッター、ミリングマシン (造形2)
第5週 2010年10月11日 (祝日: デザインマシン演習あり)
第6週 2010年10月18日 電子回路プログラミング (実装2)
第7週 2010年10月25日 3次元スキャニング、3次元プリンティング (造形3)
第8週 2010年11月1日 入力デバイス、センサー (実装3)
第9週 2010年11月8日 モールディング、キャスティング、材料調合 (造形4)
第10週 2010年11月15日 出力デバイス、アクチュエーター (実装4)
第11週 2010年11月22日 コンポジット、ジョイント (造形5)
第12週 2010年11月29日 ネットワークと通信 (実装5)
第13週 2010年12月6日 最終課題準備
第14週 2010年12月13日 最終課題発表
進行の時間軸等は追わないが(さすがにこれは早すぎる)おおまかにはこの流れにそうつもりだ。
受講生のプロジェクトページ
内容の参考として各受講生が講座のアウトプットを記録したページをまとめた。
http://fab.cba.mit.edu/classes/MIT/863.10/people/Masoud.Akbarzadeh/pages/page_13.html
Jie Qi - How to Make (Almost) Anything
http://fab.cba.mit.edu/classes/MIT/863.10/people/shelby.doyle/14.html
Fab Academy 2013 | Yuichi Hirose
#N week / Final project :: dogiChow
Dina El-Zanfaly - Design & Computation, MIT
Matt Miller's NINJA - How To Do Anything
http://onakaitai-fab.blogspot.jp/p/intro-to-fablaba.html
DIY植物工場作成・キノコ栽培等の記事は↓で書くことにしました。
記録は↓