willist

ヤクの毛刈り祭り --yak shaving festival--

2014-01-01から1年間の記事一覧

サバゲに行ったんだけどキノコを探したりしてた

サバイバルゲームに行ったんだけど、前半やられすぎて飽きたのでキノコを探したりしていました。 ヒイロタケ? カワラタケのなかま? うーん? 1番きれいなオレンジ色のキノコはフィールドで闘っている最中に見つけたので撮れなかった。 「戦場に咲く一輪の…

東京都内のレーザーカッターが使える場所マップ

レーザーカッターを使う必要が出てきたので都内のレーザーカッターが使える場所をまとめた。 アイコンをクリックすると営業時間や料金が表示されます。 やはり渋谷周辺が充実。原宿方面もあるんですね。 他にも使える場所があれば教えていただけると嬉しいで…

littlebitsで洗濯物ストレスを溜めなくする

この記事はおうちハックアドベントカレンダー16日目の記事です。 おうちハック Advent Calendar 2014 - Qiita 背景 うちには洗濯機がない。大体週に1回のサイクルで近くのコインランドリーに行く。一緒に住んでいる恋人と、それぞれの良心に従い、気づいた…

ほぼなんでも作る方法(How to Make (Almost) Anything)

私の長いやりたいことリストにダーツを投げたら、「ものづくりができるようになる」などというのにあたった。なので、もの作りスキルについてざっとさらうことにした。 といってもこれではお題がアバウトすぎる。 はじめは、最近のmakerムーブメントのツール…

子供でもIotが作れるcloud bitsで「遠隔かまってボタン」を作る

知識0でも電子工作ができる電子部品ブロックlittle bits、前から欲しかったのですが、地味に高い(特に秋月とかで売ってる部品と比べてしまうとね・・・)ので躊躇していました。が、wifi連携ができるcloud bitsがモジュールに加わり、我慢できずに買ってし…

窓枠に棚ができた

DIYで窓枠が棚になりました。けっこう大容量。枠作ってはめてるので賃貸でもいける。家どんどん改造したいな。だいたいこんなかんじになってきたのであとほくじらだ!

HPの更新をした

部屋のHPを更新したりしていた。 おもにこのページ。 projects - NAMAKEMON-lab 植え付けレイアウトを載せたり farming-plan - NAMAKEMON-lab センサーデータを載せたりしたよ。 DIY植物工場作成・キノコ栽培等の記事は↓で書くことにしました。 http://inter…

ビール屋施工覚書

7月に西荻窪のクラフトビール屋さん「project」の施工を手伝いにいった。 お店を引っ越すとのことで、「ペンキ塗り手伝ってよ!」と声をかけてもらい行ってみたら、ペンキ塗りどころかトントンカンカン施工をすることに。 しかしそこはビール屋さん。労働料…

2020ふつうの家展に行ってきた

2020年の家を体験することができる「2020ふつうの家展」に行ってきました。 主催は三井不動産レジデンシャル、面白法人カヤックやFabLab鎌倉などが協力しています。 「2020年、家はパートナーになる」がテーマで、家に人工知能が搭載されており、家事を手伝…

情報と物質とそのあいだ〜4mの巨大3Dプリンターから粘菌のうごきまで〜

週末、マテリアライジング展に行ってきました。上野公園内?隣?の東京藝大美術館へ。なかなか興味深かったので、特によかったものをPickUpしてみました。 まず、3rdGeneration。もともとフナから人工的に作られた金魚を、選択的に交配させることでフナに戻…

海山川の沖縄旅行(ネイチャー派へのおすすめスポットとか)

先日沖縄旅行に行ってきました。卒業してから行っていなかったので、4年ぶりの沖縄。 「キノボリトカゲを捕まよう!」が目玉の、自然・生き物を楽しむコースで満喫してきました。 1日目 大度海岸 台風が通過した直後ということもあり、南部の大度海岸でシュ…

楽園としての芸術展

インターネット上の誕生日

インターネット上の誕生日がある。1986年8月19日。服とか住むところとか職業とか大抵のことは自分で選択可能な社会にあって、性別と名前とそれから誕生日は親から与えられて変えられないのは嫌だなぁと思って、でもべつにインターネット上では名前があってリ…

ちず

なまけものみたいにくらす家

高円寺の家をどんな風にしたいのかの全体像を作ってみた。 About - NAMAKEMON-lab 拡大 植物の栽培以外のところがまだまだ弱い。 やっぱり屋上くらいないとほ乳類の飼育は難しいし、ちっちゃいビルを使いたいなあと思ったりしている。 ある程度回せるところ…

ベランダ菜園記録

梅雨、ジメジメしますが、水やり無精な私が放っておいても植物がどんどん育ってくれる。 上の写真から二週間でした下の写真くらいに繁ってきた。 特に、芽がててしまったジャガイモを埋めてみたのだが、彼らの成長が著しい。 明日の台風に負けないとよいのだ…

自動水やり器をArduinoで作る

背景 私は植物を育てると大体枯らしてしまう。でもベランダで野菜を育てたい。 といわけで土壌湿度センサーを利用し、乾燥したら水を勝手にやってくれる機械を作ることにした。 利点 ベランダでは重量の問題からあまり土を厚く敷くことができないため、枯れ…

Namakemon-ROOMでとりあえずやりたいこと

食べ物 穀物・調味料を除き週4日の食料を家での生産でまかなえることが目標 野菜 水耕栽培 土耕栽培 アクアポニックス センサによる監視と自動化 きのこの栽培 タンパク質 エビor魚の養殖 虫の栽培 ヤギ・鶏の飼育 肥料 ダンボールコンポスト 排泄物の肥料化…

ペンギンハードル

作業はいっぱいあるんだけど進まなかったので頭使わなくてもできるようにした。ペンギンさんがハードルを超えていく。

鯨をつくる会vol.2をした

鯨の骨格模型をつくる会、というか作るのを手伝ってもらう会を開いた。作っている模型についてはこの記事。クジラ骨格模型(4m)作成途中経過 - willist1人しか呼んでいなかったが、結局6人ほどになった。「ワークショップというほどでもないけど普段できない…

HPを作った

家のHPを作った。 http://interestor.tumblr.com/NAMAKEMON-lab

ナウシカのあれにしか見えないものが家で育っていた件

ナウシカ、好きです。 そしてナウシカの物語に欠かせない存在があれ。 腐海の粘菌達、そして人工的に生み出された粘菌。 人工的な粘菌は蟲も人も町も飲み込んでいく恐ろしい存在ですが、 一方で生態系から切り離された孤独な存在でもあります。 そんな粘菌に…

自動水やり器の計画

ベランダに庭を造ったのだが、軽くするためにだいぶ薄い作りになっている。 ※ぐちゃぐちゃなのは片付け中なのですよ! 水耕でさえ水やりできずに枯らすのだから、さらにすごい勢いで乾くこのベランダ畑、このままだとほぼほぼ枯らしてしまい、植物のミイラ育…

タガメは驚きのラ・フランス味

阿佐ヶ谷の「よるのひるね」というお店の虫を食べるイベントに行ってきた。 よるのひるねは普段は本がいっぱいあるカフェなんだけど、定期的に虫を食べるイベントをしている。 今回も20名近くの人がいた。昆虫の研究をしている人から、食べ物の仕入れをして…

クジラ骨格模型(4m)作成途中経過

前にもあげてるんだけれども、クジラの骨格模型(4m)を作っている。 くじらの骨格模型(巨大)をつくる会をしたりした - willist ゴールデンウィーク中に引き蘢って作業したりしていた甲斐があってだんだん形になってきている。 まえは背骨のパーツがあった…

自分で組み立てる3Dプリンター printbot jrの誕生日

ハピバースデーprintbot (役に立たない記事バージョンです。役に立つ記事はまた今度書くよ。たぶん。) ある寒い日(つまりけっこう前だ。だいたいの場合おこったことよりブログは一週間以上、時には半年以上経て書かれる)、3D printerのprintbot jrがアメリ…

愛を与えられないしめじがグレてリーゼント頭になった話

きのこ育てシリーズ第三弾(か四弾)はしめじ 正直に言ってしめじは微妙だった。 別になにがどうという悪いというはっきりとした理由があった訳ではないが、 しかしいまいち愛せなかった。 届いたときの横顔はかわいらしかった。 白い菌糸のなかに混じる焦げ…

しいたけは愛を語るし空をとぶんだよ

もっとおーきくなれようさて、まいどおなじみ(というほどではないけど気になったら前の記事を参照)きのこシリーズ、3本目は王道のしいたけ。来た時点から芽がぶちぶちでてる30分くらい浸水してやって放置しておく。非常に微妙な形に成長する。アップだとよ…

LEDを利用した水耕比較栽培の成果と失敗

タイトルは村上春樹風にしてみたつもりなんだけど全然そんなことないですね。 植物の種から育成にチャレンジ。 実はこの前に3回くらい失敗していて、この回で初めてうまく行った。 芽が出なかった回についてはまた別に書こうと思う。 3月15日の様子。種…

エリンギの芽を見たことがあるかい?

おじさん「うむうむ、よいエリンギにそだっちょるな」 この前の記事でなめこを育てたって書いたけど、実はエリンギも育てていた。 エリンギが生えてくるところは初めて見たんだけども、なんかおとぎ絵本チックでかわいらしくて、思わず人形のおじさんに登場…