willist

ヤクの毛刈り祭り --yak shaving festival--

情報と物質とそのあいだ〜4mの巨大3Dプリンターから粘菌のうごきまで〜

f:id:interestor:20140804213316j:plain
 
週末、マテリアライジング展に行ってきました。上野公園内?隣?の東京藝大美術館へ。なかなか興味深かったので、特によかったものをPickUpしてみました。
 
まず、3rdGeneration。もともとフナから人工的に作られた金魚を、選択的に交配させることでフナに戻すという作品。先日のゲンロンカフェの「DIYバイオの可能性」トークでもバイオアートの一つとして紹介されており、本物を見られて嬉しかった。アートとしてだけではなく、選択的な交配として学術的にも新奇なものとのこと。
 
f:id:interestor:20140804213115j:plain
↑もう金魚の赤い色は全然見られない。それが金魚にとって「解放」かはともかく、3世代でこれだけ変わるというのは興味深い。
 
 
今回特に気に入ったのが下の写真。生き物の動きをトレースし、それを3Dプリンターで出力した作品。これもバイオアートなんじゃないだろうか。生物の動き、そして時間が積層化されているのが面白い。人間のトレースをせきそうしたらいったいどんな風になるんだろうか。
f:id:interestor:20140804213223j:plain
↓粘菌の時間だ。
f:id:interestor:20140804213237j:plain
 
↓これはよくわからないんだけどかわいかった。
f:id:interestor:20140804213056j:plain
 
これもすごく面白かったのがヤドカリの家を造るプロジェクト。
アクリル製の透明なヤドカリ用の殻を作って、そこにヤドカリに引っ越してもらおうというプロジェクト。残念ながら展示にはヤドカリはいなかったが、やどかりがこの殻に入った映像はとてもキュートだった!
f:id:interestor:20140804213143j:plain
f:id:interestor:20140804213156j:plain
 
 
そして最後に巨大3Dプリンター。
4mくらいはありそうな3Dプリンターが、ある日の天気のデータをもとにして巨大な器を作っていく。嵐の日は揺らいだ、穏やかな日はすとんとした器を作っていく。
 
f:id:interestor:20140804213336j:plain
大きな器はまるで繭のようだった。